4つの指導ポイント ーひのき個別館は、5教科の成績を上げる個別指導塾です!ー
個別館の基本のシステムについて





料金表 ー自習室は通い放題!授業外のサポートも充実!小・中学生は受講科目に関わらず5教科指導(小1~4は4教科)です!-
受講コマ数 | 受講内容 | 授業料(税込) |
---|---|---|
週1回 |
お子さまの学力や目標に合わせて授業を行います!
学校内容の復習はもちろん、予習を進めることも可能です。
2教科まで受講可能で、算数と国語の組み合わせがスタンダードです。
|
¥12,650
|
週2回 |
3教科以上を授業でしっかりと学習したいお子さまはこちら!
2教科以下でも、より高いレベルを目指すお子さまにおすすめです。
中学校内容の先取りや、私立中学受検を見据えるお子さまにもご案内しております。
|
¥23,100 |
週3回 |
5教科を授業でしっかりと学習したいお子さまはこちら!
特に、公立中学受検を見据えるお子さまにおすすめです。
|
¥29,500 |
受講コマ数 | 受講内容 | 授業料(税込) |
---|---|---|
週1回 |
特に克服したい科目や単元が限られているお子さまにおすすめです。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが、
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定もできます。
|
¥17,820
|
週2回 |
一番スタンダードなコースです。英語と数学の受講が人気です。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが、
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定もできます。
|
¥30,800 |
週3回 |
5教科を授業でしっかりと学習したいお子さまにおすすめです。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが、
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定もできます。
|
¥37,620 |
受講コマ数 | 受講内容 | 授業料(税込) |
---|---|---|
週1回 |
特に克服したい科目や単元が限られているお子さまにおすすめです。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが、
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定もできます。
|
¥18,920
|
週2回 |
一番スタンダードなコースです。英語と数学の受講が人気です。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが。
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定も出来ます。
|
¥33,000
|
週3回 |
5教科を授業でしっかりと学習したいお子さまにおすすめです。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが、
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定もできます。
|
¥37,620 |
週4回 |
入試に向け、5教科を授業で徹底的に学習したいお子さまにおすすめです。
普段は予習、テスト前には復習を行いますが、
学力や目的に合わせ、予習・復習どちらかに限定もできます。
|
¥44,440 |
受講コマ数 | 受講内容 | 授業料(税込) |
---|---|---|
自習室利用 |
自習室は塾があいている間は好きなだけ利用できます。
定期的な学力チェックや進路相談も行い、一緒に学力アップ・志望校合格を目指します。
|
¥4,840
|
週1回 |
特に克服したい科目を、徹底的に指導し、学力アップを図ります。
塾のテキストを一緒に進めるだけでなく、学校の課題をフォローすることもできます。
もちろん評定も意識し、定期テスト対策も行います。
|
¥20,790 |
週2回 |
英語と数学を受講する生徒が多いです。数学のみに絞って受講する生徒もいます。
塾のテキストを一緒に進めるだけでなく、学校の課題をフォローすることもできます。
もちろん評定も意識し、定期テスト対策も行います。
|
¥36,740 |
コース名 | 概要 | 授業料(税込) |
---|---|---|
自習室利用 |
自習室は塾があいている間は好きなだけ利用できます。
定期的な学力チェックや進路相談も行い、一緒に学力アップ・志望校合格を目指します。
|
¥4,840
|
週1回 |
特に克服したい科目を、徹底的に指導し、学力アップを図ります。
塾のテキストを一緒に進めるだけでなく、学校の課題をフォローすることもできます。
※定期テスト対策授業を行わない代わりに、普段の授業がマンツーマンになります。
|
¥22,440 |
週2回 |
英語と数学を受講する生徒が多いです。数学のみに絞って受講する生徒もいます。
塾のテキストを一緒に進めるだけでなく、学校の課題をフォローすることもできます。
※定期テスト対策授業を行わない代わりに、普段の授業がマンツーマンになります。
|
¥40,040 |
週3回 |
英語と数学に加え、他の科目を学習したり、模試の演習・解説を行ったりします。
塾のテキストを一緒に進めるだけでなく、学校の課題をフォローすることもできます。
※定期テスト対策授業を行わない代わりに、普段の授業がマンツーマンになります。
|
¥52,840 |
対象 | 税込価格 | |
---|---|---|
入会金 |
全学年共通
|
¥21,390
|
契約事務手数料 |
全学年共通
|
¥2,200 |
学年 | 教材 | 税込価格 |
---|---|---|
教材費 <小1・2・3年生> | 算数・国語 |
¥7,700
|
教材費 <小4年生> | 算数・国語・理科・社会 | ¥15,400 |
教材費 <小5・6年生> | 算数・国語・英語・理科・社会 |
¥19,250
|
教材費 <小4・5年生/受検> | 算数・国語・英語・理科・社会 | ¥19,250 |
教材費 <小6/受検> | 算数・国語・英語・理科・社会 + 入試対策教材 |
¥25,960
|
教材費 <中学生> |
国語・数学・英語・理科・社会
|
¥19,250 |
教材費 <中学3年生> | 入試対策セット(国語・数学・英語・理科・社会 + 過去問) |
¥23,400
|
教材費 <高校生> | 1科目・プリント代含む | ¥4,950 |
項目 | 概要 | 税込価格 |
---|---|---|
模試費 <小1・2・3年生> | 【年3回】4月・8月・1月 |
¥6,300
|
模試費 <小4・5・6年生> | 【年11回】毎月1回(5月を除く) | ¥9,900 |
模試費 <中学1・2年生> | 【年3回】4月・8月・1月 |
¥10,200
|
模試費 <中学3年生①> | 【前期4回】4月・7月・8月・9月 | ¥13,600 |
模試費 <中学3年生②> | 【後期5回】10月・11月・12月・11月・12月 |
¥17,000
|
フォローシステムで毎日指導が受けられる!
- 定額で毎日通塾できるフォローシステム!
授業がない日も塾で指導が受けられます!

- 自習室でのフォロー指導
-
授業以外の時間帯で、指導が受けられます。学習状況により、必要な問題を講師が準備して演習解説を行います。また、通信教材や学校のワークを利用した学習も可能です。学校の帰りに毎日勉強することができるので、宿題や課題がはかどります。もちろん、必要に応じて高難易度の問題や弱点部分に合わせた学習など幅広く指導を行っています。
- 復習指導(課題演習)
-
授業とは別に曜日と時間を設定し、その週の個別授業での内容や学校の授業の復習を自習形式で行います。自習対応の講師がついているため、わからないことがあれば自由に質問することができます。
- 自習対応
-
授業や課題演習ではない時でも、自習スペースで自由に勉強することができます。開講時間内であれば何回でも何時間でも利用が可能です。分からない問題は受講科目以外でも質問することができます。積極的にご利用ください。
- テスト対策(中学生、高校1年生・2年生)
-
個別館では定期テストに合わせてテストの3週間前から受講教科以外の個別特訓をしていきます。中学生は英語・数学・理科・社会・国語、高校生は数学・英語・物理・化学を対策していきます。中学生は80分×5コマ(内2コマは特訓演習)、高校生は80分×3コマの中で自分の苦手教科を自由に組み合わせて受講することが可能です。
なお、日程につきましては実施日が近くなりましたらご案内いたします。
コースのご案内
入会から通塾の流れ
1.お問い合わせ
まず、教室へお電話にてご連絡ください。その際、現在の学校・学年・部活動、大まかな定期テストや模試の結果、自宅での学習状況などをお聞かせください。
面談の日程を決めさせていただきます。Webからのお問合せ・資料請求も可能です!
2.面談
お子様とご来塾いただき、面談をいたします。
ご来塾いただく際に、定期テストや模試などの成績がわかるものをお持ちください。それらをもとに、志望校やご家庭での学習状況についてお聞きします。また、こちらから塾のシステム、料金についてご説明いたします。
ご要望・ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
3.ご入会手続き
面談後、もしくは後日改めてご来塾いただき入会申込書(講習会の時期はご一緒に講座申込書)に記入していただきます。その後、受講する教科や曜日、時間を決めていきます。これで手続き完了です。
4.通常授業/復習指導(課題対応)
通常授業
- お持ちいただくもの
-
ノート、筆記用具、上履き、塾のテキスト(初回授業の際にお渡しいたします)
復習指導(課題対応)
- お持ちいただくもの
-
ノート、筆記用具、上履き、塾のテキスト、学校の課題
5.定期面談(年数回)
年数回、面談を行います。学習状況の聞き取りと今後の指導方針・学習計画についてお話しいたします。ご要望・ご不明点がございましたら、お気軽にお尋ねください。学年によって回数・時期は若干異なります。
6.講習(春・夏・冬)
年に3回、学校の長期休みに合わせて実施します。会員生は必ず受講してください